昨日のWEB授業にて、夏休み40日間の学習記録の集計結果が発表された。
各校でのベスト3が夏期講習最終日に算出され、そして昨日、本校でまとめ集計され、
とうとう全国「ベスト10」が決まった。
とうとう全国「ベスト10」が決まった。
◎学習ポイント算出法
「起きてから午前中の学習時間x2」+「午後〜20時前までの学習時間x1」で計算されるもの。
午前中の学習時間数は、脳の回転の良さから効率が倍以上良くなることを考慮して2倍で計算される仕組み。
要するに午前学習をしなければ、当然ながら上位に入ることは出来ない。
そして、午前中の学習を長くするためには、当然、早起きが必要となる。
<全国KJ夏期学習ポイント総合結果>
1位 638P もえか(中3) いわき校
2位 590P たかひろ(高3)名古屋校
3位 589P やっくん(中3)横浜校
4位 559P ホワイト(中3)名古屋校
5位 554P 右京(中3)本校AD
6位 534P まき(中3)本校
7位 533P ヴラック(中3)V校
8位 528P しょっぴー(中3)V校
9位 513P すずか(中2)本校
10位 504P まいまい(中3)横浜
![]() |
思わぬ全国1位に驚くもえか!(9/2いわき校にて) |
この日、驚いたのは、その学習Pの数だった。
2位以下を大きく引き離しての638P。
毎日かなり頑張っても、500P台のはず(普通レベルでは300〜400P)
かなりしっかりやっても、到底600Pを超すことは出来ない。
しかし、学習記録表を見ると、彼女はしっかりやっていたのだ。
どこにヒミツがあるかと言えば・・
やはり朝学だった。
彼女の学習記録表の最終ページを見てみよう。
![]() |
朝学の量、そして合わせての午後の勉強。しっかりやり抜いた軌跡が残った。 |
かなりしっかりと午前中6時間〜8時間やっている。
彼女の塾超への朝メールは、確実に”4時台”に毎日届いている。
午前中に出来ない時でも、諦めず、午後にきちんと取り戻している。
さて、ここまでなら「どこにでも頑張る子はいるんだなあ。」と感心程度に
しか思わないかもしれない。
ところが、彼女は違っていた。今朝のメールを見て度肝を抜かれた!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/3 4:36
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます
3年いわき校のもえかです
昨日は学習ポイントで1位になれて、
本当に驚きました。
私は夏休み前 部活で
できなかった分勉強して
挽回するという目標だったので、
これでみんなと同じくらいの
スタートラインに立てたかな思います。
ここからが本当に大切なので
朝学習を継続して
自分に適度に厳しく
頑張りたいです‼️
賞状、図書券嬉しいです✨
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
彼女は、これだけのことをやり抜いても、夏休み前まで部活ばっかりだったので、
これで、「やっとみんなと同じくらいになった」と言ってるのです!!
(ちなみに彼女の偏差値は60を超えている。)
「これだけやったんだから、もう大丈夫」ではないのです。
なんと、謙虚な心でしょうか。
このレベルになると人間(感情)まで、次元が高まるのでしょうか。
彼女は、1学期部活ばかりやっちゃったから・・・
夏からちゃんとやると決心したのです。
この言葉、もう一度、読んでみてほしい。
多くの人が言う、何と普通の言葉だろうか・・
彼女は、普通に誰もが言う事を、普通に目標にした。
でも、凄い。
何が凄いのか??
その答えもシンプルです。
その言葉を1日つづ、徹底して実行したからです。
今朝は、彼女のこの言葉にノックダウンされて始まりました。
もえか、やったね! 夏の学習記録表ランキングの優勝おめでとう
返信削除夏休みの最初に建てたテーマと目標に向かって、生活習慣をきちんと守りもの凄く頑張っていたので、とてもよかったです。
毎日、かなり頑張って、できる事をやりきった結果だと思います。
毎朝、4時台に起きて、午前中に7~8時間の勉強、できない時でも、あきらめず、午後にはきちんと取り戻す。 なかなかできることではありません。
でも、本当に驚いたのは、今朝のメールの内容でした。
これだけやりきって、
「これでみんなと同じくらいのスタートラインに立てたかな思います。」
なんと謙虚なんだ! 感動しました。
でも、ほんとうに凄いこととは、
「部活ばかりやっちゃったから・・・夏からちゃんとやると決心した」
この普通の言葉と思いを、夏休みの間、1日づつ毎日、「徹底して実行してきた」こと。
ほんとうに素晴らしいことです。じんときてしまいました。
二学期に入りましたが、もえかを始め、いわき校のみんなを見守っていきます。
生活習慣を守り適度に自分に厳しく、朝学習を継続して頑張って行こう!
名古屋校 誠也
返信削除やはり、自分の習ってる水泳の選手とかでも、すごい人は言っていることが、違います。いつか、自分もそういう言葉を言えるといいなっと思っています
横浜中3やっくん母です。
返信削除いつもありがとうございます。
すみません、私も感想をお送りさせていただきます。
夏休み、やっくんも毎朝4時前に起き、自宅で朝学をし、塾にはフルで行かせていただき、午後は塾から家に帰る時間がもったいないとの事で、駅のベンチでお弁当を食べ勉強し、またそのまま塾へ行ったりしておりました。
きっと、本人も自分の限界の中で自分の時間を使っていて、昨日の発表までは納得していたと思います。
ところが、昨日自分よりも40時間も多く勉強していている子がいて、なおかつ今朝のコメントを聞き、本人も衝撃を受けたと思います。今朝、朝塾が終わり、「もっと時間を有効に使いたい。どうしたらいいだろう」と相談されました。
きっと、あの謙虚なコメントを聞き、「ハッと」したのだと思います。自分の中にある、傲慢さに気が付いたのだと思います。それは、私も同じです。
あんなに素晴らしいコメントをさらっと言える塾生と一緒に学ばせて頂けることに感謝しております。
横浜校中3やっくんです。
返信削除今日の朝のもえかさんのコメントで自分より50時間もやっているのにスタートラインについたということを聞いてやった気になっていた自分が恥ずかしくなりました。これからは、もっと謙虚になり油断せずに習慣と継続を続けていきたいと思います。
横浜校、あーやです。
返信削除私もこれからも自分の目標をクリアできるように、がんばります。計画どおりにいかない場合は、うまく修正して予定どおりに進めていきたいと思いました。
横浜 中3じゅんちゃん
返信削除今回のメールを読んで、いままで寝ていた時間を有効に使って効率良く勉強しようと改めて考えました。今回は途中参加であまり高い得点ではありませんでした。なので、今日からもっともっと高得点を目指して勉強します。
本校 中3ちづるです。
返信削除すごく頑張ってるなと思いました。私も頑張らなきゃなという気持ちになりました。
こんにちは。はるかです。(本校中3)
返信削除もえかちゃんはとても凄いなぁと思いました。あんなに沢山勉強したのに、皆と同じくらいになったって。だとしたら、私はまだ皆と同じラインに並べて無いです…。まだ部活があります、朝練もありますが、それを言い訳にしている場合じゃ無いです。朝練がどうのこうの言っても、朝練より早い時間に起きればいい。それだけです。スタートは人より遅いので、人がやっている倍以上のことをしなければならないと思います。
なので、皆と同じラインに立って、皆を追い越す勢いでやっていきたいです。
頑張るぞー☀ ありがとうございました。
本校中3真輝です。
返信削除いわき校もえかちゃんの学習記録表と今朝のメール見ました。
まず、私と同じ中3で、すんごく多い勉強時間に驚きました。午前中多くて6時間、午後はだいたい3時間で、1.02をつけた私はまだまだ甘いなと思いました。
また、メールでの謙虚さに感動しました。今の私で、あのような言葉は使えないと思います。
もえかちゃんを見習って、自分に厳しく、頑張ります!
本校中3
返信削除こんばんは。てってです
みんなが言ってそうな言葉を実行すると、実際はすごく大変で心が強くないと出来ないことだと分かりました。
心を強くしたいです。
西茨城3年 いっせいです
返信削除河原塾超のブログをみて、やはりまだまだ上がいることに気付きました。
自分はこの夏休みで今までの復習に力を入れ、勉強時間も昨年より多くしたのです
が、学習ポイントはもちろん1・01評価もなかなか満足できるものではありません
でした。
なので、午前中を早朝からお昼まで勉強できる気力と体力が足りなかったのだとおも
います。
夏休みは終わってしまいましたが、これからは、いわき校のもえかさんのように部活
の無い日を有効に使って、午前中に長く勉強できるように心掛けます。
また、謙虚な心を持って頑張りたいと思いました。
こんばんは
返信削除3年いわき校もえかです
ブログ・メール見ました
まさか自分のことがのっているとは
思いもしませんでした!
驚いています!
これからも
引き続き頑張りたいです!
本校中3陽菜です。
返信削除あれだけ勉強しても『スタートラインに立てた』と言っているのにビックリしました。
私は一回5時に起きるのですが二度寝をしてしまいます。二度寝をするような甘い気持ちではまだまだ自分に甘いです!スタートラインにきちんと立ちます!
こんばんは りさです。
返信削除私も部活で、勉強時間が足りていなかったのですが、この話を読んで自分の意識の低さに気付きました。
これからの時間を最大限に勉強に使います。
姫路たつの校 りさ
名古屋校の中2のけいしです。
返信削除言ったことを実行し、それを継続できるのは凄いと思いました。
西茨城中2 涼真です
返信削除今日のブログを見て、自分の自己評価を改めようと思いました。
本校中3
返信削除こんにちはめぐみです。
ランキングを見ると、自分はまだま甘いなあと感じます。
朝学がんばって厳しく勉強します!
v校ロッキーです
返信削除いわき校のもえかさんは本当にすごいと思いました。
学習ポイントは僕の約2倍位なのにみんなと同じスタートラインにたてたというのは本当に圧倒されました。すごく置いていかれている感じがします。ぼくも徹底的にやることを心がけていきたいです
姫路たつの中2 れんたろう
返信削除こんなに朝学を頑張っているのにまだみんなと同じくらいだと言っているのが凄いと思いました��
僕もこんなに朝学ができるようになりたいです❗
本校中3 やまと
返信削除自分はまだまだ努力が足りないと思った。早起きをして朝学ができるようにしようと思います。
本校中1 友香です
返信削除これでみんなと同じスタートラインに立てた
と言うのは私だったらこれで満足して終わっちゃうと思います。
とてもすごいと思いました。
感想
返信削除部活をしていても強い意志があればいくらでも挽回できるということがわかりました。
中3でこれだけ勉強する習慣がついたら今後もいい方向に進んで行くのかと思いました!!
西茨城高1 亜希
部活の分をちゃんと巻き返すという行動ができたことはすごいと思いました。誰もが気軽に口にする「部活だから」という理由を口にしたとしても、夏休みにみんなと同じスタートラインにたつためにここまで努力したことはほんとにすごいと思います。普通の人はここまで努力することは難しいと思いました。
返信削除西茨城高1 ちなつ
本校中3 さとか
返信削除2学期に入ってから体育祭の実行委員の集まりやリレーの練習で、朝早く家を出てしまうので、朝は一時間も勉強できていません。学校から帰っても疲れてあまり勉強ができていません。
もえかちゃんは午前中できなくても午後7、8時間やったり、午前中みっちりやっていても学習記録表からはみ出すくらい午後もきちんと勉強していて、勉強できなかった分を取り返すということは、こういうことなんだなと思いました。
1日1日の積み重ねがとても大切だということがよく分かりました。これからの1日1日を大事にしていきたいです。
西茨城校のななです。
返信削除この感想を読んで思ったことは、普通の人ならあの学習記録表を見て、満足してしまうのにこれでみんなと一緒だと言っていてすごいなと思いました。
こんなことが言えるのは、自分の決心が強いからだと思いました。
名古屋中3リッキー
返信削除僕も朝の配信を見ていて「これでみんなと同じスタートラインに立てたかなと思います。」という言葉を聞いて、これで終わりではなく、もっと先を見て努力を続けている。ということがわかりました。
この言葉を自分も言えるよう、より努力しようと思いました。
西茨城中2、ちさきです。
返信削除私はまず、朝早く起きることをがんばりたいです。
今は、部活とかで忙しいけど、朝早く起きて朝学をやりたいです。
本校中2伊織です。
返信削除「夏休みから変わろう」と思って、本当に変わる事が出来たのが、凄いと思いました。
いかに自分が自分に甘いのが、思い知らされました。
部活で疲れている事を理由にせず、それぞれ平等に与えられた時間を、人よりも有効に使えるようにしたいです。
西茨城中3まなみ
返信削除あれだけ勉強してスタートラインといっているなんてすごいと思いました。
自分も、もっと頑張ろうという気持ちになりました。
本校中1和馬です。
返信削除ブログを読んで、自分は、気持ちが弱いので、気持ちを強くして
普段の生活を送っていきたいと
思いました。
これからも、頑張りたいと、思います。
名古屋中3のかんなです。
返信削除すごく驚きました。継続と習慣なんだな、と思いました。
私は夏休み、結構頑張ったなと思っていたけど、それはただの自己満足だったんだな、と反省しています。本当はこれからなのにもう気を抜いていたのかもしれません。私も夏休みが終わっても継続していきたいです。
中2みう
返信削除今日のブログを見て自分で決めたことに対してしっかり実行することの凄さにびっくりしました。
私は今、体育祭だったり部活の新人戦だったりで忙しくてそれを言い訳にしないように自分で決めたノルマやページ以上やるようにしていきたいです。
今月は特に忙しいのでしっかり気を引き締めて勉強します。
本校中3ばぶへぇです。
返信削除すごいなと思いました。ただただすごいなとおもいました。誰でも出来ることじゃないのですが、誰もが出来ない事ではないので、自分がどんだけやってないのかよく分かりました。いいモデルが自分にできたなぁと思いました。
名古屋校中3のWhiteです。
返信削除今回の発言を聞いてすごいと思いました。
このようにして勉強を続けたらテストの成績は必ず上がると思います。
今回の発言を見習ってこれからも一生懸命勉強しようと思いました。
こんばんは
返信削除西茨城高1まきです
偏差値60を超えているのにも関わらず「まだまだだ」という気持ちで頑張れるのは、本当にすごいことだと感じました。
私は、高校に入ってから「部活が忙しいから」といっていつもさぼっていたんだ、と自覚しました。
これからは、テスト前だけに集中してやった気になるのではなく、毎日数学を継続してやるなど、努力します。
本校中1正輝です
返信削除1日の勉強時間が自分と比べられないほどだなと思いました。
僕はこの夏 かなりさぼってしまったので、この方を見習いたいと
思いました。
西茨城中2ももは
返信削除「一学期に部活をやりすぎたので、夏からがんばる」という言葉を本当に強く決心して1日1日を大切にして徹底をしていたから、今回のような良い結果に繋がったと感じました。私も勉強面ではしっかり1日1日を大切に、各教科の「徹底」をしていきたいと感じました。
こんばんは
返信削除西茨城、ゆうとです。
SKがとても出来ている先輩だと思います。
毎日、朝学を欠かさずに行ったことは凄いと思いました。
僕も、この夏は1.01評価のおかげで、毎日コツコツと続ける大切さを学びました。夏休みが終っても継続出来るようにします。
こんばんは
返信削除横浜中2 ヒーローです。
あれほど勉強したのに、もえかさんは、 「スタートラインに立てた」と言う自分とは全く次元が違い 驚きました。 これからは自分も意識を高く持ち目標に向けしっかりと朝勉したいと思います!!
こんばんは、横浜中2ぱるるです。
返信削除このメールを見たとき、とても驚きました。
私だったら、全国トップでうかれてしまうと思ったからです。
来年は受験があるので、私も朝勉を継続していきたいと思いました。
横浜校中3アリスです!
返信削除私も見習わなくてわ!と思いました。
明日、期末テスト最終日なのですが、その後もしっかり習慣を続けていきたいです!
本校中3右京
返信削除まさか自分がランキングに入るとは思っていませんでした。しかし、1位との差がすごい開いていたのが驚きました。自分はまだ甘いと改めて思いました。
横浜 中三 俊です。
返信削除一位の勉強量を誇っても、60以上の偏差値を超えても、「みんなと同じスタートラインに立った」という発想が自分とは格が違うのだなと思いました。自分だったら絶対にそれで満足し、その後実力が下がっていき、やがて受験で失敗します。
しかし、このブログを見て、例え偏差値60を超えたり、何かで一番になったとしても、満足せず、自分を高めていくようにします。
本校中1春陽です。
返信削除私は、これからこんなに頑張れるのかな…と思いました。でも、今からもっと頑張りたいと思います。
本校中3ゆきと
返信削除努力すればするほど努力した分だけ自分に返ってくることがわかりました
横浜校中3まいまいです。
返信削除私自身がランキングに入っていて驚きました。
1位だったのにも関わらず、みんなと同じぐらいのスタートラインにたてたかなと思っているもえかさんがとてもすごいです。
私は、夏休みが終わり、少しだらけてしまっています。
みんなが進化しているなか、遅れるのはイヤです。
夏休みのようにしっかり学習します。
西茨城の高3のれいなです。
返信削除私は夏休み勉強をしていて、これだけやったから十分と、満足していることが多かったです。
ですが、今回中3のもえかさんのメールを見て、自分はまだまだ気持ちの持ち方が良く出来ていなかったなと感じました。
どうしても自分には甘くしてしまう事が多く、自分に対して謙虚な気持ちでいるのは難しそうな感じがしますが、少しずつ心がけていきたいと思いました。
北九州校中2の和己です。
返信削除偏差値が60なのにみんなと同じスタートラインに立てたと見てびっくりしました。
自分はまだ全然努力が足りないとおもいました。
朝学に入ります。
北九州校中2の和己です。
返信削除偏差値が60なのにみんなと同じスタートラインに立てたと見てびっくりしました。
自分はまだ全然努力が足りないとおもいました。
朝学に入ります。
凄い!!
返信削除僕だったら、心の中から喜んでいろんな人自慢をしていたかもしれません!
しかし!
もえかさんは、夏休み前まではみんなと同じ部活をやっていたのに「私は夏休み前
部活でできなかった分勉強して挽回する」という目標と持ちながら最後には
「これでみんなと同じくらいのスタートラインに立てたかな思います。」
という一言に度肝を抜かれました。
僕は、こんなことを言えたらいいなとおもいました。
byかんちゃん�� 横浜校中2
横浜校中2のあかりです
返信削除昨日の授業での全国トップだったもえさんは、朝は早く、そして午前だけでも、六時間以上は必ずしていて丸の中に収まりきらないほど勉強をしていて、凄いと思いました。
私は、4時台にメールを送ったことはなく送っている時間は五時台ばかり。見習わなきゃな。と思いました。
全国トップになっても『これで皆と同じらいんに立てた』と言っていてとてもビックリしました。
私もしっかりと朝勉をしてメールも忘れずに送るようにしていきたいです。
私も丸の中に収まりきらないほど色を縫っていけるように努力していきたいです
本校中2のりこです。
返信削除午前中に8時間勉強し、午後も6時間やったりしてるのに「これでもみんなと同じくらいのスタートラインに立てたかなと思います。」と言うことはなかなか言うことのできないことだと思います。普通の人ならこんなこと思わないと思います。
誰でも時間を自分で作ってやっていけば勉強はできるので私も時間を作って自分に厳しく頑張っていこうと思いました。
横浜校 中三 ラックン
返信削除全校一位を取るだけど、すごいのに「これでみんなと同じスタートラインに立てた」と言う、、、
自分のことを見て、自分はまだスタートラインに立つどころか、スタートラインを見つけることが出来ていないと思いました。
ので、自分はスタートラインに立つために努力したいと思います。
本校中3あづです
返信削除朝も聞きましたが、ほんとうにすごい
なあと思います。
私には真似できそうにないなあと思いました。
でも、できそうにないって言いながら、
逃げるのはもうやめたいです。
今は少しずつ生活習慣が以前よりよくなってきました。
もえかさんほどはできないと思うし、
そんなに時間もないけど、自分に与えられた時間を有効に使って、みんなと同じスタートラインに立てるように頑張りたいです。
今日は少しおそくなってしまったので、
もう寝ます!
横浜中2はるはる
返信削除「これでみんなと同じくらいのスタートラインに立てたかなと思います」この言葉には、驚きました。私だったら、1位になったとき嬉しくて次の日なまけたり遊んだりすると思うけど、その後も4時台に起きて続けていることを、まねしたいと思いました。
私もいつも部活で忙しいから、あいているときは集中して勉強したいと思います。
名古屋校 のすのす
返信削除もえかさんの言葉、すごくかっこいいと思いました。
浮かれたりせず、次の日からも同じように早起きして朝勉などをしていることに驚きました。
私も見習わないといけないと思いました。
とても勉強をしたのに、それに満足しないでスタートラインに立てたと言っていて、すごく自分に厳しいんだなと思いました。
返信削除これから私も、自分に厳しく朝学をがんばりたいです。
西茨城校 中3ふうか
返信削除とても勉強をしたのに、それに満足しないでスタートラインに立てたと言っていて、すごく自分に厳しいんだなと思いました。
これから私も、自分に厳しく朝学をがんばりたいです。
西茨城校 高3デスモス
返信削除課題です。
今度自己管理ができてなく体調を崩してしまった。
ブログを見て、朝学の重要性を再認識した。
どちらかというと早起きは苦手な方ですが、受験に向けて朝方にしていきたい。
西茨城校 高2なるみ
返信削除自学表をみて驚きました。
自分が朝勉強をして、多くて3、4時間くらいでしかもそれで満足した気でいました。
わたしは3、4時間で満足してるのに対して8時間勉強してみんなと同じスタートラインだと言っていて、気持ちの持ちようが違うんだなとショックを受けました。
今日からしっかりしていきたいです。
西茨城校 高2こうた
返信削除夏休み前出来なかった分を取り戻すために
夏休み中あれだけ勉強したのに「みんなと同じくらいになった」と言っているのが驚きました。
これからは自分に厳しく今以上に勉強して
高1の時少しサボってしまった分を取り戻そうと思いました。
西茨城校 高2こうすけ
返信削除読んでみて、もえかさんの謙虚な言葉に驚きました。夏休みにあれだけ勉強してスタートラインに立ったとは普通は思えません。僕なら満足して調子にのってると思います(笑)やはり、何事に対しても謙虚に丁寧に取り組んでいくことは大切なんだなと感じました。自分も夢のためにもっと努力していきたいと思います。
西茨城校 中2けい
返信削除中2の圭です。
部活があって、できなかったという言い訳をしないで、こんなにやっているのはすごいと思った。
自分もやるときはしっかりやるようにしたい。
西茨城校 中3ゆうき
返信削除午前中6~8時間もやっているのに、「みんなと同じくらいのスタートラインに立てた」と言っているのに、とてもびっくりしました。
自分はまだまだ甘いので、朝学をがんばって継続していこうと思いました。
西茨城校 中2あゆき
返信削除もえかさんに比べて、僕は努力が足りないと思いました。
これからは朝学をがんばります。
西茨城校 中3いづみ
返信削除もえかさんの自学表を見て、とても驚きました。毎日継続することの凄さを改めて感じました。
志望校に合格するために、朝学を少しでもやっていけたらいいなと思いました。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除西茨城校 中2まほ
返信削除自分は部活で精一杯で、夏休みはとてもあっという間だったけど、そういう時こそ、時間を最大限に有効に使うことで、もっと1.01評価が高まっていくのだと思いました。
また、皆と同じスタートラインに立てるために、もえかさんのように、朝学を継続して、自分に厳しくしていきたいです。